地域に密着した活動で、お一人お一人に合わせたお世話をモットーとしています。
初婚、再婚、中高年の方・・・・「婚活」にも色々あります。じっくりお話しをお聞かせ下さい。
理想のパートナーとの出会い、それが私どもの願いです。
私は40歳で結婚をあきらめました。
42歳のとき、余命1年の親父の一言で婚活を再開、結婚することができました。
約20年前、私の30代と同じ婚活をする人が現在もたくさんいます。
結局、結婚をしたい人が結婚をあきらめています。
私の婚活経験(失敗と成功)を婚活者に伝え、
結婚したい人とその家族を結婚によって幸せにしたいと思い、
結婚相談業を始めました。
【婚活・結婚】
2000年(35歳)「データ登録マッチングタイプ」の結婚相談所(恵比寿)に入会する。
毎月女性2名紹介、婚活パーティーに参加し、婚活を開始する。
2005年(40歳)結婚できずに年齢制限で結婚相談所を強制退会となる。
2007年(42歳)末期がんであった父親の生きることを諦めない姿勢に奮起し、婚活を再開。
夫婦で経営する結婚相談所(立川)に入会する。3か月後、父親は死去する。
結婚相談所入会5か月目、妻にプロポーズし、受諾される。
2008年(43歳)父親が死去した1年後に結婚式を行う。
【婚活仲人ボランティア・結婚相談所開業】
2014年(49歳)結婚相談所団体に入会し、ボランティアで婚活仲人を始める。
結婚相談所業界の知識を得て、6年間婚活アドバイザーの経験を積む。
仲人カウンセラー名「青木浩二」はボランティアのビジネスネーム。
2020年(55歳)大正製薬を退社し、14年間の婚活に関する知識と経験を基に、結婚相談所を開業する。入会会員の目標は「6か月成婚、1年結婚」とし、『結婚』によって「家族の幸せ」と「新しい人生を歩み始めること」を導く。
30代前半、副業で結婚披露宴のプロ司会者を経験。
プロポーズ後の結婚披露宴のアドバイス、結婚後の新生活のアドバイスなど7つのコミュニケーションを通して『婚活から始まる一生付き合う結婚相談所』を掲げ、
夫婦の困難が生じたときは相談に応じ、「成婚会員の離婚0ゼロ」を目指している。
入会時に多額の費用がかからない。結婚が決まってから成婚料をいただく成功報酬制なので安心です。結婚という共通の目標を一緒に目指します。
まじめに法律に則ってサービスを提供いたします。
結婚希望者に対して親切・丁寧な対応だけでなく、背中を押したり、時には厳しいことを言うことも心がけています。
相談所名 | あゆみ_福生の仲人 |
支部名 | チャレンジド・マリッジ福生支部 |
代表者名 | 木村 直樹 |
所在地 | 東京都福生市熊川1296 |
連絡先 | 042-552-1319 |
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から